VOICEを卒業したスタッフ

スタッフ: VOICEを卒業したスタッフ

VOICEから卒業したスタッフたちの輝いていた日々の軌跡!

2012大手前 秋のオープンキャンパス!

みなさん
こんにちは~かっちゃんです(。・ω・)ノ゙

ところどころ秋の気配を感じる季節になりましたね、
かっちゃんは朝の空気が変わったのを感じると
あ、秋だな~と感じます☆

さてさて、8月をもって夏のオープンキャンパスは終わりましたが…!
今度は秋のオープンキャンパスが始まります!!
***秋のオープンキャンパス日程***
  9月
8日(土)・22日(土祝)
 10月13日(土)・27日(土)

開催時間はいずれも10時~13時となっております!

もちろん、模擬授業もあります~
次回、9月8日(土)の模擬授業は…

大学は日本史、心理学
短期大学はヘアアレンジ、声優、ネイルケア
です!ぜひご来場ください!


大手前大学・短期大学の学生スタッフによる
キャンパスツアーも行います!

詳しくはWebサイトへアクセス!!

大学(PC・スマートフォンはコチラ)(携帯はコチラ
短大(PC・スマートフォンはコチラ)(携帯はコチラ

あ、もちろんVOICE学生相談ブースもありますよ~
当日はミッチェル、あっきん、ちぃちゃん、ゆりりん
の4名が学生相談ブースにいますので
疑問・質問お待ちしてます!

以上、かっちゃんでしたヾ(。・ω・。)

2012オープンキャンパス「あの空をこえて」オマージュ裏話編

こんにちは*
あーやんです(・___・*)
 
大学生の夏休みはまだ続いているのですが、
あーやんは今度、成人式の前撮りをしに行きます^^♪
早いな~って思いますが、何でも早めにやっておくことが大事ですよ!
 
 
さて…8月のオープンキャンパスでは、体育館にて
震災復興支援ミュージカル「あの空をこえて」(2012/01/17上演)オマージュ
を見ていただきましたが、今回はその時の裏話などをお伝えしたいと思います*
(前回のオマージュブログはこちら☆!)
 
 
まずはじめに、26日のオマージュの様子です\(^▽^)/
 

(当日リハ終了後)

   

  

(最後のポーズ^^♪)

   

 
   私は前回・今回の両方に出演しました。2回目は、前回より良いものにしようと思うと
変に色々と意識してしまった部分で、少し苦労はしましたが
前回より緊張もちょっと和らいで、自分らしく演じることが出来ました*
 
  
では、ここからはオマージュ裏話などを書いていきたいと思います!
  
まず、「あの空をこえて」とは…
17年前の阪神・淡路大震災で倒壊してしまった大手前大学(当時:大手前女子大学)の校舎。
そんな失意の中、立ち上がった在校生たちの実話を基にしたオリジナル作品で、
東日本大震災の復興支援の祈りを込めて、今年の1月17日に上演されたミュージカルです。
 
「あの空をこえて」に出演しているのは、映画・演劇専攻の特別講義を
1年間受けた、大手前大学・短期大学の学生です。
 
その特別講義が今年度も開講されるということで、
「私も先輩たちのように人に感動を与えたい!」と集まったのが、私たち2期生になります。
 
 
そして今回オープンキャンパスで「あの空をこえて」の一部を
再現するということで、1期生の先輩たちと2期生の私たちとでオマージュをさせていただきました。
 
ちなみに…オマージュとはフランス語で、
「作品から影響を受けて、その尊敬の意味を込めたもの」
という意味の言葉です。
 
  
オマージュをするにあたって指導してくださったのは、私たち2期生が受けている
特別講義の授業も担当してくださっている前田先生ですo(*^▽^*)o~♪          

(ちゃっかり、あーやんも映っています(笑))

   

 前田先生「あの空をこえて」脚本を担当されていたんですよ!
 
レッスンの時は毎回、私たちと一緒になり、
私たちが苦労してる部分なども、とても理解してくださっていました。
先生と私たち学生が、より一致団結できたからこそ
無事に成功することが出来んだと、今、改めて思います。
(私は本当に、すごくすごく前田先生を尊敬しています!!)
 
  
今回のオマージュで私は、
たくさんの大切なものを得ることができました。
 
私は演劇専攻ではないのですが、
今までやったことない事に挑戦してみたかったのと
「大手前でしか出来ないことをしたい!」という思いが強かったんです。
 
「あの空をこえて」は大手前でしか創ることの出来ない作品です。
 
なので今回のオマージュで「あの空をこえて」に、
少しでも関わることが出来て、本当に嬉しかったですし
オマージュに参加したことによって、小さな一歩が大きな進歩に変わりました。
 
次回、私たち2期生はミュージカルに挑戦します。
今回の経験を次につなげていけるように、努力し続けていきます!
 
 
みなさんも、何でも迷わずチャレンジしてみてください!^^!
特に大学生になると、今まで以上にチャレンジ出来る機会が、たくさんありますよ*
 
 
長くなっちゃいましたが…
以上、あーやんでした(^人^)

男子ラクロス部・試合観戦してきました!

こんにちは!かっちゃんです(。・ω・)ノ゙

高校生のみなさん、夏休みはどうでしたか??
大学生は夏休みの期間が長いのでもうちょっとだけ続くのです~

さてさて、かっちゃんは
9月1日(日)に大手前大学男子ラクロス部の試合を観戦してきました!
男子ラクロス部は関西学生リーグ戦の真っただ中で
桃山学院大学と対戦しました!


黒のユニフォーム・大手前大学、白のユニフォーム・桃山学院大学

かっちゃんはラクロスの試合を観戦するのは初めてだったのですが
選手は小さなラケットを扱いながら勢いよく走るので、
集中力がとても必要なスポーツだと感じました!

試合は残念ながら負けてしまったのですが
関西学生リーグ戦はあと何試合か残っているので
ラクロス部にはがんばってほしいです\(*⌒0⌒)b

以上、かっちゃんでした(^0^)/~~

演劇★団子第13回公演「Blind」を観てきました!

はじめまして!総合文化学部1年生のもりちゃんです~
分かりやすい情報を届けられるように頑張ります。
よろしくお願いします(*^。^*)

さて、今回8月4日にかっちゃん先輩と演劇部(演劇★団子)さんの
第13回公演「Blind」を鑑賞してきました!

<あらすじ>~パンフレットより抜粋~
「あるべき夢をあるべき場所に…」
盲目の少女・夕璃の前に現れた男、夢見が木。
夢見が木は「もし今生きてる世界が夢で、夢だと思っている世界が
現実だとしたら?」と夕璃に問いかける。

今回初めて演劇を鑑賞したのですが、
ライトの使い方によって観客の注目を集める工夫があったり、
物語も見ていて常に次の展開が気になる作品でした!

公演後に今回初舞台で医者役として出演していた
演劇部の1年生、塚口さんにインタビューしました♪

Q.初めての公演でしたが、どうでしたか?
A.緊張しましたが、お客さんを感動させる楽しさを実感しました。

Q.今後どのような役に挑戦したいですか?
A.人を笑わせられる役に挑戦したいです!

次回の演劇部の公演も
楽しみにしています!!

以上、もりちゃんでした~

2012大手前オープンキャンパス・8/26(日)夏最後の報告!

みなさんこんにちは!!
最近、おいしい&楽ということで
ざるうどんばかり食べている
かっちゃんです!
8月26日(日)に夏最後の大手前オープンキャンパスが行われました!
ということでさっそく報告にいってみよう!

今回も特別講義へ取材に行ってきました!
大学は製菓・短期大学は声優の特別講義です!
これはゆりりんあーやんから報告してもらいますヽ(・ω・ )
特別講義ブログはこちら!!


当日は晴天&残暑でうだるような暑さのなか
多くの高校生にご来場いただきました!


暑さに負けず、VOICEメンバー
ミッチェルさんちまさん
キャンパスツアーの呼び込み!


おっ、いたみ稲野キャンパス見学
ツアー中の上様と遭遇!
ツアーがんばれ!(・ω・)b


こちらは東北復興支援として製作された東屋。
この東屋は8月26日にいったん解体されて
東北・石巻へ届けられました。


VOICE学生相談ブースにも
たくさんの高校生が相談に来てくれました(o^o^o)


こちらは学生相談ブースに来てくれた高校生!
個別相談やツアーを回ってスタンプをゲットし、
景品(タンブラー)と交換していましたヾ(@^▽^@)ノ

報告は以上で~す!
これで夏の大手前オープンキャンパスは終わってしまいましたが…
まだ終わっていない!
9月・10月にもミニオープンキャンパスを開催しますよ!(ノ゚ο゚)ノ

次回は9月8日(土)に開催されます
ぜひご来場ください!

以上、かっちゃんでした!